
2月は「立春」春の気配を感じる日もあれば、まだまだ寒い日もありますね。そんな中、年少さんは元気にリトミックに参加しています。
「節分」豆をまいて鬼を退治します。
まずは、豆を入れる箱を作りましょう。
「おに」「はこ」と手をたたいて材料を集め、鬼のお顔を描いて箱に飾りつけたら出来上がり!
こわい鬼、かわいい鬼、いろんなお顔の鬼が描けましたね。そこに、元気な赤鬼と泣いた青鬼の登場。さっそく作った箱に豆を入れて「おにはそと!ふくはうち!」明るい曲と悲しい曲♪先生のピアノの音をよく聞いてどちらに投げたらいいか聞き分けます。
みんなのパワーで鬼は逃げていきました!・・・・・
他にも音階ダンスのクイズをしたり、音の聞き分けをしたり、今までやってきたことよりちょっと難しいことにも挑戦してみました。年少さんは一生懸命見て、聞いて取り組んでいました。音階ダンスクイズでは、自分の好きなキャラクターが出てくると大喜び!みんな大正解でしたね。
次回3/10は保護者ミニ参観を予定しています。日頃の様子をご覧いただけたらと思います。
今月もありがとうございました。