
幼稚園ではお水遊びも始まり、梅雨とはいえ暑い日が続きますね。
リトミックでは水分補給の時間を作り、熱中症にならないように気をつけて活動しています。
今月はチャコ先生と京子先生、松沢の3人の講師で様々な活動をしました。
チャコ先生は言葉のリズム、2拍子指揮の導入。「ギザギザ」のオノマトペを使いどんぐりさんの歯を磨く模倣活動でした。本物の歯ブラシを持ち、盛り上がりました!
京子先生は「だんだん…」の活動風船が膨らむ様子を身体で表現。最後はみんなでパラバルーンを膨らませたり、入ったり大興奮でした。
その他、しりとり遊びで言葉のリズムを打つ、紙をちぎって音の違いを感じる、ちぎった紙で音とともに遊ぶ活動をしました。
どれみクラスでは、どれみ②のテキストから「グーチョキパー」の歌に合わせて指の体操や、どれみ③テキストのオリジナル楽譜を見ながら、「きらきらぼし」や「七夕」の鍵盤練習をはじめています。
来月は七夕飾りをつくったり、どんぐりさんの着せ替え遊びをします。
一学期最後のレッスンでは、お家の方と一緒に楽しむ時間も用意しています。