
年少さん第二回目のプログラム、「秋をみつけよう」のテーマのもと様々な活動をしました。
久しぶりでしたが、どの子もみんなリラックスしていました。
今日はどれみのなかまのれんこんさんが遊びにきてくれました。
「秋の葉っぱは何色かな~」
「秋の食べ物 知ってる?」
「秋はどんな虫がいるかなー」など、
いろんな質問を交えながら秋のイメージを膨らませていきました。
秋は宝物がいっぱい!みんなが感じている秋を発想豊かにたくさん発表してくれました。
音に反応する不思議なキノコに変身して、音に合わせてニョキニョキ伸びたり縮んだり、
大きな音にびっくりして丸まってしまう、ダンゴムシに変身して音を聴きながらゆっくりお散歩したり丸まったり、
とってもかわいい、きのこさんやダンゴムシさんたちでした。
れんこんさんの畑でお芋ほりをしました。
なかなか抜けないサツマイモがあり、最後はみんなの力を借りて、全員の動きと掛け声がピッタリ合うと、見事!!
大きな大きなサツマイモがでてきました(^o^) みんなも大喜びでした。
みんなで息を合わせて同じ事をするって楽しいね(*^-^*)
素晴らしい経験ができました。
四季を感じ、楽しむ心も育てていけたらと思います。
次回は体をいっぱい動かした活動をしたいと思います。お楽しみに!